
Ryo Tanaka
4年ぐらい前からやっててずっとこのゲームが好きです。ゲーム性もよくとても楽しいですがトロフィー🏆️(勝てば増えて負けたら減る)が高くなって行くと相手が課金勢ばかりになってしまいます。これを悪く言う人もいますが続けていれば同格のレベルに慣れます。また、低いレベルでも上手く高トロフィーの人と戦える人もいますし、プレイスキルでどうにかなったりなどします。レビューでは悪口が多いですが負けていらっとした人が悪口を書き込んでいるだけでそこまでバランスが崩れているゲームだとは思いませんし、ネットや容量もあまり使わないゲームなので(一応ネットは使う)、誰でも出来るとてもいいゲームだと思います。
27 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

大上敦也
ゲームシステム自体は面白いですが、遅延、煽り、民度、レベル差、運営の調整、等々が終わっているので不快指数が高いです。 正直、新規で始めることはオススメしません。 自分が使うデッキ(タワーユニット含めて9枚)をレベル14もしくは15まで上げることで、ようやくまともに戦えるようになります。 いくらPSが高くても、レベル差が3もあると基本勝てません。 金を貢ぐつもりのある方、どれだけ負けて煽られても屈しない不屈の精神をお持ちの方にお勧めします。
11 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

6 gram
豪華?な景品前でマッチングいじめするのやめて?景品いらないからやめて? クラロワをプレイしているとストレスで肌が荒れる…自分はこのゲーム向いてないかもしれない。 以下過去レビュー 6年もプレイし続けているゲームでここまで評価を下げざるを得ないことが残念でなりません。。 現時点のクラロワはeスポーツのようで違い、マッチング操作によって不利な対戦を強いられるストレスゲームと化しています。 こつこつとお金をかけてデッキの成長を楽しみに遊んできましたが、上記の理由により日々辛い思いをする始末です。このクラロワに"公平な駆け引き"を期待しなくなった時、それはゲームとして終わりを意味していると気付くでしょう。
31 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました